References

LaTeXでの参考文献の書き方

\begin{thebibliography}{99}
\bibitem{参照ラベル名1} 文献情報
\bibitem{参照ラベル2名} 文献情報
......
......
\end{thebibliography}

このように記述してタイプセットすると、文献番号が\bibitemの登録順に[1], [2], [3], … のように表される。

本文中で文献情報を参照するには次のように記述する

....といったことが指摘されている\cite{ラベル名a}\cite{ラベル名b}

これをタイプセットすると....といったことが指摘されている[6][9]のように表示される。

文中で文献番号だけでなくページ数などをオプション表示させるには次のように記述する。

....といったことが指摘されている
\cite{ラベル名a}\cite[第3章127ページ]{ラベル名b}。

引用を上付き右カッコで表示する

LaTeXの引用表示を[xxx]ではなくxxx)にする方法。プリアンブルに次のように書く。

\makeatletter
\def\@cite#1{\textsuperscript{#1)}}
\makeatother

他にいろいろ変えたければ、\textsuperscript{#1)}の部分を編集する (#1が冒頭に出てきたxxxにあたる)。 参考文献一覧の先頭も同様にに変えたい場合、プリアンブルの\makeatletter~\makeatother中に次のように書く。

\def\@biblabel#1{#1)}

\makeatleter, \maketotherとは?

また,再定義するマクロの名前や再定義の内容に @ が現れる場合は,次のように再定義全体を \makeatletter\makeatother で挟んでおく必要がある.

\usepackage{foo}
\makeatletter
\renewcommand\bar{... 20pt ...}
\makeatother

参考

bibtex の使い方

  1. .bib拡張子のファイルを用意し、内容を記述

    % 論文の場合
    @article{hoshino2019,
        author  = {Hikaru Hoshino and Yoshihiko Susuki and T. John Koo and Takashi Hikihara},
        journal = {Journal of Dynamic Systems, Measurement, and Control},
        title   = {Structural Analysis and Control of a Model of Two-Site Electricity and Heat Supply},
        year    = {2019},
        volume  = {141},
        number  = {10},
        pages   = {101004},
        doi     = {10.1115/1.4043703},
    }
    % 本の場合
    @book{biggar2014,
        author    = {Darryl R.Biggar and Mohammad Reza Hesamzadeh},
        title     = {The Economics of Electricity Market},
        publisher = {John Wiley & Sons},
        isbn      = {9781118775752},
        year      = {2014},
    }
    
  2. 本文中の参考文献を出力したい一に以下の記述を追加

    \bibliographystyle{junsrt} %参考文献出力スタイル
    \bibliography{hoge} %hoge.bibから拡張子を外した名前
    

    なお、参考文献出力スタイル(bibliographystyle)には主に以下のスタイルがあります。

    欧文用 和文用 特徴
    plain jplain 参考文献をアルファベット順で出力する
    unsrt junsrt 参考文献を引用された順で出力する

参考