Chapter 15
Windows settings
Windowsの設定についてのあれこれ
Windowsの設定についてのあれこれ
C:\ProgramData\ssh\sshd_configを開き,#PubleyAuthentication yesの行をアンコメント
C:\ProgramData\ssh\sshd_configでポート番号を指定$ipconfigを実行http_proxy=http://<proxy>:<port>
https_proxy=https://<proxy>:<port>
export http_proxy=http://<proxy>:<port>
export https_proxy=https://<proxy>:<port>
Acquire::http::Proxy "http://<proxy>:<port>";
Acquire::https::Proxy "http://<proxy>:<port>";
http_proxy = http://<proxy>:<port>
https_proxy = http://<proxy>:<port>
ftp_proxy = http://<proxy>:<port>
proxy_servers:
    http: http://<proxy server>:<port>
    https: https://<proxy server>:<port>
次のコマンドで設定内容を確認
$ conda config --show
$ sudo apt install x11
Windows+Rでダイアログボックスを開き,shell:startupと入力してエクスプローラーのスタートアップアプリを開く以下の1文を.bashrcに追加
export DISPLAY=$(cat /etc/resolv.conf | grep nameserver | awk '{print $2}'):0.0
あまりPowerShellを使用しないため知らなかったPowerShellでの例外処理について
使用するPowerShellのバージョンは以下の通り(詳細は省略)
> $PSVersionTable
Name                           Value
----                           -----
PSVersion                      7.3.4
PowerShellでは複数の出力ストリームが用意されており,これらのストリームには特定のコマンド(PowerShellでいうコマンドレット)やリダイレクトを使用して書き込むことが可能。 一部を除き,出力ストリームのリダイレクトがサポートされている。
PowerShellのリダイレクトでは次のような演算子が用意されている。 ただし成功ストリーム(1)は規定値なので省略可能。
|演算子|概要|構文| | :– | :—— | : –| |>|指定したストリームのファイルへの書き込み(上書き)|n>| |»|指定したストリームのファイルへの書き込み(追加)|n»| |>&1|指定したストリームをSuccessストリームにリダイレクト|n>&1|
ここで,nはストリーム番号を表す。
| ストリーム | 詳細 | 導入バージョン | Writeコマンドレット | 
|---|---|---|---|
| 1 | Successストリーム | PowerShell 2.0 | Write-Output | 
| 2 | Errorストリーム | PowerHhell 2.0 | Write-Error | 
| 3 | Warningストリーム | PowerShell 3.0 | Write-Warning | 
| 4 | Verboseストリーム | PowerShell 3.0 | Write-Warning | 
| 5 | Debugストリーム | PowerShell 3.0 | Write-Debug | 
| 6 | Informationストリーム | PowerShell 5.0 | Write-Information, Write-Host | 
| N/A | Progresssストリーム | PowerShell 2.0 | Write-Progress | 
| * | すべてのストリーム | PowerShell 3.0 | 
※ただしProgressリダイレクトはサポートなし
PowerShellでは終了エラーと終了しないエラーが存在する。
ステートメント終了エラー及びスクリプト終了エラーはtryステートメントを使用してトラップすることができる。
> try{
    date -j
}
catch{
    echo ($PSItem.Exception.Message) > .\test.log
    continue
}
エラーは$errorや$PSItem.Exception.Messageで参照できる。
機能の有効化
コントロールパネル>プログラム>Windowsの機能の有効化または無効化をクリックwslのインストール
wsl --install
Linuxディストリビューションをインストール
$ wsl --list --online wsl --l -o
$ wsl --install -d <Distribution Name>
Linuxディストリビューションを起動し、User NameとPasswordを設定
$ wsl --set-default-version 2
Ctrl2Capをダウンロードし、任意の場所に展開.$ ctrl2cap /instalを実行.Ctrl2Capをダウンロードした場所に移動.$ ctrl2cap /uninstallを実行.