basic operation
基本コマンド
関数の表示
>plot x*x+2
カレントディレクトリの移動
>cd 'C:\Users'
※ディレクトリやファイル名は’’ ’ ’ ‘‘で囲む
データファイルの表示
>plot 'test.dat'
※ファイル名は絶対パスまたは相対パスでOK ※ファイルデータのここの列はスペースで区切る
データファイルのフィッティング
f(x)=ax**2+bx+c
fit f(x) "data.d" u 1:2 via a,b,c
【出力結果】
...
Final set of parameters Asymptotic Standard Error
======================= ==========================
a = 0.995618 +/- 0.005679 (0.5704%)
b = 15.3268 +/- 0.051 (0.3327%)
c = 0.970465 +/- 0.04439 (4.574%)
...
>
※Final set of parameter
が最終的なフィッティングの結果を表す。Asymptotic Standard Error
は何だろ?
便利なオプション
>plot "ファイル名" [オプション]
オプション | 意味 |
---|---|
with lines | 点と点を線で結ぶ |
using 1:2 | データの1列目をx軸、2列めをy軸にとってプロットする |
with points pointtype 2 (pointtype をpt と略してもOK!) |
点の種類を2に変える ※【参考】「gnuplotのグラフを調整するには」 |
with lines linetype 3 (linetype をlt と略してもOK!) |
線の種類を3に変える |
with lp lt 3 lw 2 pt 5 ps 2 | 線の種類(lt)を3番目のもの,線の太さ(lw)を2に,点の種類(pt)を5番目のもの,点の大きさ(ps)を2にする。 (lp=linespoints,lt=linetype,lw=linewidth,pt=pointtype,ps=pointsize) |
title “データのラベル” | プロットするデータの名前(凡例)を指定する※【参考】「凡例、ラベル等」 |
unset key (またはnotitle) | データの名前(凡例)を消す |
グラフの調整
>set [オプション]
オプション | 意味 |
---|---|
xtics 1 | x軸の目盛間隔を設定 |
title “タイトル” | グラフのタイトルを設定 |
xlabel “ラベル” | x軸の軸ラベルを設定 |
mxtics [数] | x軸の副目盛の数を設定 ※[数]は省略可。標準では1個の主目盛を10等分するように設定されている。 |
label at first 1.0,1.0 “コメント” | x軸、y軸上の指定の位置(ここでは(1.0,1.0))に文字を書く ※詳しくはグラフに文字を書く参照 |
arrow from 1.0,0.0 to 1.0,4.0 nohead | (1.0, 0.0)から(1.0, 4.0)まで線を引く(データラベルはなし) |